社用車 水素カー『MIRAI』



燃料電池自動車を動かすトヨタ初の量産型燃料電池(FC スタック)を装備した車種『MIRAI』。
酸素(空気)と高圧水素タンクの水素を燃料電池へ送り込み、酸素と水素の化学反応により発電。電気と水が生まれ、エネルギーとなります。
水素には炭素が含まれていないので走行中にはCO2 排出量は0。FC スタックと駆動用バッテリーの2 つのエネルギー源を使い分けてモーターを駆動し、パワフルかつ高効果な走りを実現します。
「MIRAI」は走行時だけではなく、全ライフサイクルでの環境負荷低減を目指す仕組みとなっており、工場では太陽光発や、廃棄物の一部を償却して電気や蒸気を作って、エネルギーとしてリサイクル利用しています。
また、廃棄・リサイクルについては“バッテリーto バッテリーリサイクル” で、古くなった部品から希少価値の高い金属部分を再利用して、貴重な資源を何度も再利用するという無駄のない仕組み実施。資源循環の輪をさらに広げていきます。