ENVIRONMENT 環境・制度

平均年齢は29歳
若手社員が中心の
活気あふれる職場

環境ステーションの職場環境、待遇・福利厚生や資格支援制度、
キャリアパスについてご紹介します。
内外のイベントの様子もご覧いただけます。

働く環境

平均年齢29歳台の若手社員が中心となって組織を牽引する活気あふれる職場です。

社内外の楽しいイベントが盛りだくさん!
所属部署以外の社員との交流が活発になり、
仕事以外の見聞も広がります。

銀座の明るくきれいなオフィス
転勤なし!

休日完全週休2日制
土曜・日曜・祝日は完全休業
※当社出勤カレンダーに準ずる(一部部門はシフト制)
勤務時間定時 9:00~17:45
(一部部門10:00~18:45)

福利厚生

産休・育児休暇
一定の要件を満たした社員の方であれば男性・女性にかかわらず利用が可能です。若手社員が多い会社ですのでそれほど多くの実例はありませんでしたが、近年ようやく結婚後や出産の際に制度を利用し休暇を取得、復職する社員も増えてきました。
資格取得・通学支援

この業界で活躍するためには「宅地建物取引士」の資格取得が必要不可欠であるといっても過言ではありません。当社は、同資格の取得を確実なものとするために、業務終了後や休日に学費全額会社負担で予備校に通うことができるスクーリング制度があります。

宅建資格取得の次には、ダブルスキル・トリプルスキルとして賃貸不動産経営管理士やマンション管理士、管理業務主任者、ファイナンシャル・プランナー(1級・2級)、建築士(一級・二級)のスクーリングも学費全額負担で行います。

金銭的負担を感じることなく存分に勉強に打ち込めるチャンスを提供します。更に資格取得後、その知識を業務に活用していただれば、資格手当も支給(例:宅地建物取引士/2万円+α(月)、管理業務主任者/1万円)。
忙しい仕事の合間を縫っての勉強しがいのある制度を設けています。

研修・資格支援制度

不動産業界で活躍していただくには、広範かつ深い専門知識及びお客様に必ず満足を得ていただく覚悟(プロ意識)を身に付けていただく必要があります。 当社には、まず2年間で新卒・中途採用で入社した新入社員がプロのビジネスパーソンとして活躍していただけるだけの教育を 「人財育成プログラム」を通じて徹底的に行います。また、役職に応じた階層別研修を縦軸、専門的知識を修得する内部研修や外部セミナーや資格取得スクーリングを横軸とする充実した教育メニューで、自他ともに誇れる人財となれるよう多くの学びのチャンスを提供しています。

研修・資格支援制度

キャリアパス

個人の考え・希望を尊重してキャリアパスを作成、「なりたい自分」になるための環境を提供します。

キャリアパス

ギャラリー

環境ステーション社内外でのイベントの様子をご覧ください。

東京マラソン
海外研修旅行
企業の森(植樹会)
スポッザニア
Reborn Art Festival
MIFA
はな街道
コーポレートゲームズ
Embassy Cup
国内研修旅行