よくあるご質問

会社について

社員の男女比はどのようになっていますか?
女性社員が営業性人員で3割、非営業性(事務系)社員で4割弱といった比率です。
研修旅行はどのようなところに行っているのですか?またどのようなことをするのですか?
ここ数年では、国内は金沢・札幌・沖縄・福岡、海外がハワイ・オーストラリア・タイ/プーケット・シンガポール・セブ島・バリ島・ラスベガス・ロサンゼルス・ドバイに行ってきました。
旅行の目的は、国・地域の文化や歴史を学び、現地の不動産事情を感じながら、レジャーやショッピング等でリフレッシュすることを目的としています
社外イベントが多いそうですが、どんなことをするのですか?
平成31年・令和元年には
「東京マラソンチャリティーランナーとして参加・応援」
「REBORN ART FESTIVAL にスタッフとして参加」
「MIFA Football Park 5周年イベント参加」
「コーポレートゲーム・7種目に出場」
「Embassy Cup 主催・日本代表として出場・応援」
この他に国内外合わせて3回の研修旅行がありました。

仕事について

営業社員の1日の過ごし方について教えて下さい。
8:40頃出社しその日にやることの準備を整え、9:00からの朝礼に臨みます。
9:10頃から営業チーム毎のミーティングで、メンバーのスケジュール確認を行います。
9:30~18:00頃までは電話営業・紹介営業を行い、アポが入っていれば商談に向かいます。
18:00以降は、殆どの営業社員は商談のアポが入っているため、商談終了後は直帰となります。
社内にいる場合は、18:00以降は翌日の商談準備や電話営業・商談のロールプレイングによる練習を行い、やるべきことを終えたら退社しています。
人材の教育制度について詳しく教えて下さい。
他ページでも記載しておりますが、まず2年間で新卒・中途採用で入社した新入社員がプロのビジネスパーソンとして活躍していただけるだけの教育を「人財育成プログラム」を通じて徹底的に行います。
また、役職に応じた階層別研修を縦軸、専門的知識を修得する内部研修や外部セミナー、資格取得スクーリングを横軸とした充実な教育メニューで、誰もが自他ともに誇れる人財となれるよう、多くの学びのチャンスを提供しています。
入社までにやっておくべきことは何ですか?
中途採用の方であれば、前職の引き継ぎを完全に終えていただくことを優先していただきたいと思います。
余裕があれば、宅建の勉強に着手していただくのも良いでしょう。

募集要項を見る