CROSS TALK THEME

働いて発見した
環境ステーションと自分

第一線で活躍している社員に、環境ステーションの魅力や働く事について語って頂きました。
  • 2007年入社
    TC事業本部(第一)
    次長
    T . Y
  • 2010年入社
    TC事業本部(第二)
    課長代理
    M . T
  • 2017年入社
    TC事業本部(第一)
    R . O

環境ステーションに入社をしたきっかけを教えてください

T . YT . Y
私がこの会社の求人を見つけたのは転職サイトでした。実は、大学卒業後に入社する予定だった会社が入社前に突然倒産してしまったんです。突然ニート状態になってしまい、正直戸惑いました。両親からはとても心配されたのですが、「一人前の自分になって稼ぎたい」という強い気持ちがあったので、再び就職活動を行い、縁あってこの会社で新卒として入社することになりました。
M . TM . T
私は、中途採用でこの会社に入りました。前職では銀行の事務をしていました。仕事は覚えることも多く、日々勉強の毎日で充実していたのですが、慣れてしまうとルーティン作業になり、少し飽きてしまったんです。それから漠然と「新しいことに挑戦してみたい」と思うようになりました。いっそのこと今までとは180度違う営業という職種についてみようと決め、未経験でも営業職になれる業界をいくつか探した中で不動産業界、そして環境ステーションにたどり着きました。不動産業界は派手な世界という印象を持っていたので、「自分には合わないかもしれない」と思っていたものの、自分らしくのびのびと仕事できているので未知の世界に飛び込んでみてよかったなと今では思っています。
R . OR . O
私は、大学時代、野球に打ち込んでいて、大手企業の社会人チームからオファーをもらっていました。そのままその会社に就職する予定だったのですが、3年生の時に腰に大けがを負ってしまい、思い切り野球をすることができなくなってしまいました。諦めたくなかったのでプレー自体は続けていましたが、オファーを頂いていた企業からは内定辞退されてしまったので大学4年の秋から就職活動を開始しました。スポーツをやっていた学生向けに開催されている説明会でこの会社と出会い、実際に部長と話をしました。そこで社員の方々の働くことに対する熱意を感じ、「自分も働きたい」と思ったのがきっかけです。

入社して変わった部分はありますか?

M . TM . T
一番は自分の性格です。前職で働いていたころはとても繊細な性格だと思っていたのですが、意外と神経が図太いことに気づきました。普段から営業でお客様に電話することが多いのですが、お断りされたとしてもあまり凹むことなく次に切り替えられているので、自分が思っていたよりも強いなあと実感しました(笑)入社したことで自分の新たな一面を知ることができました。
T . YT . Y
私もM.Tさんと同じく内面で変わったことは多いです。私は入社したばかりのころは、とにかく周りの先輩方に迷惑をかけていました。変なプライドがあり、周囲のアドバイスには一切耳を傾けず無礼な態度を取っていました。そのせいで成績も伸びず、一方で素直に先輩方のアドバイスを聞き仕事に臨む同僚たちが成績を伸ばしていく姿を見て、仕事に対する態度を改めようと気づくことができました。もちろん変わっていくに当たっては自分ひとりでは無理で、上司にはビシバシと指導してもらっていました。先輩方には今でも感謝しています。
R . OR . O
正直、私は鈍感な方なのでまだ変化に気付けていないんです。壁にぶつかっているという感覚はまだ味わったことがないので、おかしな言い方ですが今後が楽しみです。野球をやっていて培われた精神力をいかに発揮できるか、そしてその壁を乗り越えていけるかが重要なのではないかなと思っています。
T . YT . Y
これから仕事をしていくうちにたくさんの経験ができるのもうちの会社のいいところだと思うので、若手の社員には恐れず何事にも挑戦してもらいたいです。
M . TM . T
私もそう思います。
ぶつかる壁も多いと思いますが、それを乗り越えた先の達成感を味わえることが仕事のモチベーションに繋がります。

仕事をする上でのモチベーションは何ですか?

R . OR . O
私は、お客様の存在です。仕事を始めたばかりの頃は上司と営業に行っていたので、お客様と上司がお話ししているのを新人の私が見ているというような感じで、自分の力不足を感じることもありました。しかし、現在は1人で営業に行くことも増え、お客様が自分に向かってお話ししてくださることがとても嬉しいです。この仕事をしていなければ出会えない方ばかりなので、そういった部分も刺激になりますし、それがモチベーションにもなっています。
M . TM . T
確かにそうですね。この仕事をやっていなければ出会えなかった人、見られなかった景色があるというのは大きいです。やる気に繋がって、次も頑張ろうと思えます。
R . OR . O
あと、お客様だけではなく、こういう姿になりたいと思わせてくれる先輩、上司がいることも私にとっては大きいです。早くその背中に追いつけるようになりたいです。
M . TM . T
私は、成果としての報酬があることです。報酬というのはお金のことだけではなく、1つの仕事を成し遂げた後の達成感もその1つです。基本的には個人で行う仕事ですが、その裏ではたくさん人が関わってくださっていますし、上司、同僚、後輩と一緒になって1つの目標に向かっていく過程にやりがいを感じます。契約を取るまでには9割が苦しいというのが本心なのですが、残りの1割であるご成約いただけたときの喜びがたまらないので日々頑張ることができています。この喜びは、また味わいたい!と思いますし、人生で一番の瞬間だなと毎回思います。辛いことを乗り越えたからこそ感じることのできる達成感です。
T . YT . Y
契約が取れた瞬間に思わず本気のガッツポーズが出るほど嬉しいです。M.Tさんの言う通り、無理だと思うこともありますが、周りのアシストがあるからこそ成功にたどり着けるのではないかと思います。
私は12年仕事を続けてきましたが、人生でこんなに一生懸命になれることが今までにあっただろうかと思うことがたくさんあります。仕事をするうえでは目に見える「数字」で目標設定はあるものの、一生懸命になれる「環境」があるからこそ、頑張れるのではないかと思います。入社したばかりの頃に上司からたくさん叱ってもらえたので今の自分がありますし、何より自分を変えてくれた存在である上司と最近は立場が近づくことができているので、成長したと感じることができています。

どういった方に環境ステーションで働くことを勧めたいですか?

T . YT . Y
本気で仕事を頑張ってみたい人に勧めたいです。他社ではどんなに仕事を頑張っても評価されず、息苦しさを感じることもあるかもしれません。しかし、環境ステーションには評価してくれる環境があるので、いくらでも突き進めます。もし、そういう部分で働くことに悩みを抱えている方がいるのであれば、ぜひ私たちの仲間になっていただきたいです。
M . TM . T
T.Yさんの言う通り、評価してくれるということが働く上でのやる気に繋がっています。何もなかった私がここまで稼げる会社があるのだなと思うので、何事も挑戦ですし、新しいことにチャレンジしたいという方にはぴったりな会社だと思います。
R . OR . O
不動産投資というものは世間的に怖いもののようなイメージがあると思うんです。実際に働いてみて感じることは、日本は海外と比べ不動産投資に限らず資産形成という考え方がまだまだ浸透していないだけで、もっと注目されるべきものだと日々痛感させられます。そのために自分たちが広めていくべきだなと思うので、一緒に不動産投資というものを世に広めていける方と働きたいです。少しでも不動産に興味がある就活生の方々には環境ステーションという会社を知っていただき、興味を持ってもらえたら嬉しいです。

募集要項を見る