Y.S

トータルコンサルティング事業本部
フィナンシャルコンサルティング第一営業本部
次長

2008年入社

成果主義に魅力を感じた

競輪学校に入学する予定でしたが、落車により腰に怪我を負って断念。2008年に住宅を扱う環境ステーションに入社しました。成果主義に魅力を感じたのと、父がアパレル、兄がシェフをやっていて、衣食住を揃えたかった思いもあります。とはいえ、もともと積極的に話す方ではないので、父からは「営業で大丈夫か?」と随分心配されましたが、今では見返せる立場になりました。

あきらめないマインドを持つ集団

仕事を通じて、目標を達成するために最後まであきらめないマインドが身につきました。月末最終日の夜に契約をいただいて、ぎりぎりノルマをクリアできるケースもしばしば。最後まであきらめないというのは、世の中の成功者に共通のマインドとも言われます。このマインドを持った集団が環境ステーション。社長の考え方が社員に浸透しているため、みんなが切磋琢磨し合いながら向上に努めています。

自分を変えたい人にお勧め

転職を考える上では、前の職種に関わらず、高い向上心を持った人なら誰にでも門戸は開かれています。また自分を変えたい人にもお勧め。今まで、どんなに頑張っても全体でしか評価されなかったもどかしさがある場合、個人の成果がそのまま給与に反映されるので、ステップアップしたい人に打ってつけの職場といえるでしょう。やりがいがあり、自分の実力を試してみたい人にぴったりです。

この会社に入って本当に幸せ

みんな仲がいい。営業のチーム同士もそうですが、たとえば営業部門と管理部門も、契約が上がればともに喜び合える仲です。一方では先を越されて純粋に悔しい気持ちを持てるので、互いに高め合えます。私はこの仕事が好きで、好きな仲間と一緒に働けて、競輪選手という夢は断念しましたが、この会社に入って本当に幸せです。

人を知る

  • K.N
    TC事業本部(第一)
    副部長
  • T.S
    TC事業本部(第一)
    課長代理
  • R.K
    TC事業本部(第二)
    課長代理
  • M.T
    TC事業本部(第二)
    課長代理
  • T.Y
    TC事業本部(第一)
    次長
  • Y.S
    TC事業本部(第一)
    次長
  • S.S
    TC事業本部(第一)
  • N.J
    TC事業本部(第二)

募集要項を見る